「アメリカだから」と多くの人が話していました。
7回目の参加となりましたが、ゆとりを持って楽しめるようになりました。 楽しみにしていたハンバーガー。 これは、肉がしっかりしていて日本のものとは別物の印象です。 今年は「名物」甘いだけケーキが復活しました。 昨年は無かったような気がしていますが、売っている所に、このケーキは保健所の許可を得た調理場で調理しました、という貼り紙がしてありました。 ホームメイドケーキと言わなくなっていたことと合わせると、理由が見えてくる気がします。
スタート前、周りの人と話していると、最初に述べた言葉が飛び交います。 5キロの人が、こんなに速くゴールできる訳がないから、距離が短かったに違いないと言ってましたよ。 と話すと、「アメリカだからねえ。」 ハーフはコースが変わったから、こちらも短いかも知れませんね。 「アメリカだからね。」 と言った具合です。 「ここにはトレーナーをもらいに来てるんだ。」 「あと甘いケーキと固いハンバーガー。」 「楽しんで走ればいいよね。」 全く同感です。 ただ、走りは苦しく、まるで楽しむことは出来ませんでした。
知人から、以前は厚木基地でもマラソン大会を行っていた話を聞きました。 今は開催出来ていないので、商工会等を窓口に交渉しているのだそうですが、なかなか厳しい状況なのだそうです。 あちらは海軍さん、こちらは空軍さんですが、軍による体質もあるのでしょうか。 横田基地で、これだけオープンな雰囲気で開催できているのは、やはり横田ストライダーズの力が大きいのではないかと思っています。
ゲートに到着しました | ボディチェックが終わりました |
受付です | 受付からスタート地点までの途中 |
スポーツ用品商店街 | 開会式が始まってました |
ゴールの地点が変わってました | お楽しみ屋台村です |
まだ空いてますが、これから行列が出来ます | 救急車の準備も出来ています |
5キロがスタートしています | ギャラリー多し |
キッズが帰ってきました | ハイスクールの前から |
営巣地 | 「名物」甘いだけケーキ1000円、チキン粥400円、ホットドッグ200円、チーズバーガー300円。 |
10キロのスタート最後尾 | 16号のすぐ脇を走ります |
いつもは外からしか見られない基地内です | 準備運動中 |
ハーフの招集が開始されました | 申告時間でクラス分けしてます |
一番最後のグループに入ります | まだまだ集まってきます |
いつのまにかスタートしていたようです | まだ密集です |
最初は施設内を走ります | 始めて設定されたコースです |
給水です | 滑走路の南端です |
滑走路横に出てきました | 輸送機でしょうか |
見晴らしが良くなりました | 北端に近い所でフルーツのサービスです |
帰りのランナーとすれ違います | 滑走路の中心です |
後ろから走ってくる人たち | みんなドンドン行きましょう |
折り返しが見えてきました | まだまだ3分の2です |
遠くに先を行く人たちが見えます | 見通せるのはいいのですが、遠いなあ |
ゴールは目前です | やっとゴール出来ました |
帰りのゲート前です | 消防車が入ってきました |
横田基地のみなさん、ありがとうございました | また来年もよろしくお願いいたします |
![]() |
|
今年のコース(グーグルアース) |